介護の日
年に2回くらいある、「おうちゃんのテンションが低い日」が久しぶりにやってきた!
走り回らず、ごはんも食べず、お水も飲まず、おやつさえ貰いにこず、あんまり動かない。
うんちとおしっこはモリモリ出てるし、表情は明るいので、病気じゃなくてテンション低い日だなーとわかるのです。
「うちの子も年に数回そんな日あります!」という話を前聞いたけど、みんなあるのかなあ??
まぁほっときゃ夜中くらいになればテンションも戻りごはんとか食べ始めるのはわかってるのですが
やっぱり起きてから何時間も飲まず食わずは可哀想なので介護がはじまります٩( ᐛ )و過保護٩( ᐛ )و
草をお食べ。

もぐもぐ。

あげれば食べるんだからおなかはすいてるんだろーから食べにくればいいのに。。
🐭「次の草はー?」

はいはい!と草を20本くらい食べさせ

お水を飲ませ

ペレットも食べとくかい。

テンション上げるためにおやつもあげよっか!

と世話してると
🐭「どうやら今日の飼い主は手から色々出せるようだ」とおもったらしく
次は何が出てくるのかと手をめちゃんこ調べまくられました。

今日は楽ちんだねーおうちゃん(・∀・)


結局飼い主が寝る頃にいつも通りになりました*\(^o^)/*
🐭
🐭
🐭