停電を乗り切った
2週間前、ポストにクソみたいなお知らせが入ってました。
「電気工事のため2週間後の10〜12時の2時間停電します」
はぁーーー!?!?!?o(`ω´ )o
このクッソ暑い真夏の昼間に何故!?!?o(`ω´ )o春秋とか、せめて早朝とか夜にやってくれ!?!?o(`ω´ )o
おうちゃんどーすん!!o(`ω´ )o死ぬ!!o(`ω´ )o
と言ってもまぁ、いつ直るかわからん急な停電よりは100倍マシだし、怒ったところでどーしよーもないので
とりあえず停電の日、会社には「停電終わってから出勤します」ということにし
2時間。。。この真夏に2時間で室温どんくらい上がるんだ。。ギリギリいけるのか。。ソッコーで無理なのか。。想像がつかん。。。
とりあえず作戦としては
🐭停電までになるべく室温を下げておいて、カーテンも閉め、24時間換気もオフ、換気扇なども動かさず、様子見。
⬇︎
🐭暑そうならおうちゃんのまわりに凍ったペットボトルを置いたりする。
⬇︎
🐭無理だ!!となったらエンジンかけて冷やしておいた車に避難。
⬇︎
🐭車でエアコンきいてるとはいえ駐車場はガッツリ日向なので暑そうならどっか屋根のあるとこに避難。
と、こんなかんじ。
どんなかな〜〜〜できれば避難したくないね〜〜〜おうちゃ〜〜ん〜〜〜( ´△`)


そして停電が始まると、
いつもとっくに寝てる時間なのになんかソワソワしてるおうちゃん。なんか変なのがわかるのかい?

準備してる避難用のキャリーで遊ぶおうちゃん。

入ったし。もはやさっさと避難するかい?

避難用にキャリーに入れておいたペレットを食べ、お水を飲み、キャリー生活を堪能していました。全然寝ない。どうした。

動くと余計暑いからじっとしといてくれ。。

まぁ寝てたら「寝てるのか暑くてダレてるのか」の区別がつかんから動いてる方がいいか。。
停電前、冷房16度設定にしてたのに意外と冷えず、
停電開始時20.7度、外気温31.5度の時点からの温度上昇メモ!!
20分後➡︎22.1度
40分後➡︎22.9度
1時間後➡︎23.7度
1時間20分後➡︎24.1度
「これからまだ上がること考えたらこのへんで避難するか。。!?湿度も低くないし。。いやあと40分だし25度くらいまではイケるか。。!?」とこのへんで悩み始める。
1時間40分後➡︎24.7度 おうちゃんの過去最高体験温度を超える
凍ったペットボトルをあげるなどしてみる。

1時間48分後➡︎24.8度
になったとこで12分早く停電がおわった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜*\(^o^)/**\(^o^)/*
心配すぎて工事の人に「延長とかになることはないですか!?暑さに弱いペットがいて。。」と話すと「早めに終わるようにします!」と言ってくれてたから頑張ってくれたのかなーー*\(^o^)/*
はー無事に乗り越えたーー*\(^o^)/*想定よりは上がらなくてよかったーー*\(^o^)/**\(^o^)/*
そして結局停電中ずっとピョンスコしてたおうちゃんは停電が終わった瞬間に寝に行きました。なんなんだ。
🐭
🐭
🐭